2011/10/22(土)
<インドサイ・多摩動物公園 > このトピックは 以前にも紹介しているので その時の画像をご記憶の 方も居られると思います。 多摩動物公園では 3頭のインドサイが飼育されています。 ネパール王国から贈られた 2002年頃生まれの ナラヤニちゃん(雌) 2000年頃生まれビクラム君(雄) その前から多摩にいる雄のター君 ター君は「角」が削れて、少ししかないし、 ビクラム君は耳が倒れているし (野生の子供の時、トラに襲われたんですって) 耳がピン、角が皆より少し立派だから ナラヤニちゃん? インドサイは別名 鎧(よろい)サイとも言います。 その鎧が 暴れて めくれちゃってます! 砂埃を上げて 行ったり来たり! 嬉しくて騒いでいるんだか 不機嫌で騒いでいるんだか 本人に聞いてみない事には 分からんけど。 私も 担当さんに聞かないで帰って来ました。 こんなに ドタンドタン するのは 私も 滅多に 見ることがないので カメラに収めました。 この方 このドタドタで いくらか 気分が快適になったのなら 嬉しいんだけど・・・ ・・・・・・・・・ <キバナコスモスとピンクコスモスの蕾> |
コメント(18)
見るからに硬くて丈夫そうな鎧ですね!
なぜに、そんなに暴れていたのでしょう?
この勢いでぶつかられたら怪我をしそうで、近づくことも出来ないでしょうね?
返信する
こんばんは。いつもありがとうございます。
いやいや サイの皮は硬いです。
あの 突進する時のスピードは40kくらいですが
あの巨体ですから 野生のビデオを見た事が
ありますが 像だって鼻に穴が開くほどです。
ここの子たちは 角がなかったり短く丸いですけど
でも突進してきたら 非常に危険ですから
飼育担当さんも塀をよじ登って逃げなければ間に合いません。怪我どころではすまないです。
返信する
私のストレス解消は、おいしいものを食べたりショッピングしたりかな。
なってるんですね。珍しい写真を見る度に、いつも思うんですけど、誰が一体どうしてこんな不思議な創造物を作ったんでしょうご機嫌直ればいいですね。
返信する
お邪魔した途端に猛突進の写真、ビックリしました!
それにしても重量感と躍動感たっぷりの写真、素晴らしいですね。
うん、これでストレス解消できるんでしたらね、少々のドタンバタンも仕方のないことかもですね。
りりーさんの素敵なコスモスの写真を見れば、鎧サイたちも癒されることでしょうね。
ポチん
返信する
走り回ってストレス解消したいサイの気持ちも、何となく分かるような気がします。
私も車を運転中時々大きな声で叫んだり歌ったりする時ありますが、結構スッキリしますよ。
いつもありがとうございます。
私いつも 思うのですが 野生動物は籠の鳥ではありませんから 自由ですが
食事にありつけない時もあれば サイなどは特に角が高価に取引されるという事で密猟にあって角を切り落とされるんですよ。最近もビデオで 原野で角を切り落とされたサイが弱って立てなくなったのを保護団体が点滴で治療しているのを
みました。胸が痛みますよ。
しかし 動物園では病気になれば治療も受け食事は定期的に定時に与えられ野性より長生きしています。
少々のストレスは止むを得ないとするしかないです。
美味しい食事 お買い物 言う事ありませんね。
返信する
いつも ありがとうございます。
不思議な創造物> やっぱり 神さまがおられのでしょうね・・
太古の昔から 進化が続いて現代にいたっているのですから また何千年後の
人間も同じ事を言うのでしょうね・・
ご機嫌は 直ると思います。しかし
サイさんに聞いてみない事には。
返信する
いつもありがとうございます。
まあ サイにしろ トラにしろ 何を考えてているんだか・・と思うときが シバシバですが。
お花をみて ホッするのは 我々の知能だけで 私のトラミなんぞは 逃げて行きます。嫌だって。
返信する
いつもありがとうございます。
オホホ・・何となく想像できます。
もっとも独りの時じゃあないとね。
考えてみると 大森山動物園のラガーなどは そちらに転勤になっただけで
ストレスが解消されたと思いますよ。
ライオンの喧嘩は ただ事ではありませんからね。
。
返信する
インドサイ!まだ私は、お目にかかったことがありませんが、
凄い迫力ですね~(^^♪
鎧が、この様に体をカバーして、めくれるようにもなっているんですね。
ストレス解消~!思いっきり、砂煙を上げて走ってみたい心境、
分かるような気がします~^^
何の花の蕾かしら・・・可愛らしいですね~!
小さなお花さん、とっても心が癒されますね!
動物園のサイがこれ程興奮状態にあるのって初めて見ました。
寝ている状態のサイは良く見ますが・・・・・。
鎧を纏ったサイの迫力ある姿の一枚目、いいですね~。重量級の戦士が土煙を上げる様には、振動まで伝わって来そうです。
それにしても何でこれ程までに興奮しているのでしょうね。ポチッ!!
返信する
いつもありがとうございます。
何を考えて暴れているのか 本人でなくてはわかりません。
蕾は書き足して置きました。コスモスです。
返信する
いつもありがとうございます。
動物園の動物だって野生動物ですからね。サイに限らず大暴れします。
私は割りと時間的に長く園の中にいますから 衝撃的な写真が撮れます。
大体見ていて どの動物でも暴れそうだとか 何かしそうな気配は直ぐ分かります。アクションを起こしてからカメラをセットしては間に合いません。
目の動きを見ていても分かるし 次の行動が読めるので 早くカメラのスタンバイが出来るんです。
返信する
初めて見ました!
これがサイなんですね~。。すごい迫力です。
まるで鎧のような皮膚の模様をしてますね。
闘うために生まれたかのような。。
う~ん、ストレスたまってそう!(笑)
こちらは、りりーさんの最後のコスモス写真で癒されました!(笑)
ぽち☆
返信する
この体で土煙・・・怖いですが、カッコイイですね((*´∀`))
返信する
いつもありがとうございます。
サイは動物園では地味です。差ほど人気種とはおもえませんけど まあ 可愛いですよ。体は戦車見たいですが。
返信する
いつもありがとうございます。
サイは視力は良くないので 突進して確認する性質があるそうなのですが
確認されるほうは たまりませんよね。
怪我どころでは済みませんから。あの巨体 あの角では ひとたまりもありません。ライオンなどでもサイの突進には
かなわないそうです。
返信する